SharePoint Online
はじめに Microsoft 365 の新機能や仕様変更が通知されるメッセージセンターですが、時々過去のメッセージを再確認したくなることがあります。 しかし、メッセージセンターのメッセージは掲載後およそ30日で消えてしまうためMicrosoft Listsを使ってメッセー…
はじめに SharePointエージェントの従量課金制の有効化手順が変更されていたので手順を確認してみました。 はじめに 従来の設定方法からの変化ポイント 従来の設定手順から切り替えるには(新規に設定する場合は不要) 1. 請求と使用状況 2. [以前の請求を解…
はじめに SharePointのエージェントに関する小ネタを紹介します。 はじめに SharePointのエージェントを承認するとどうなる? サイト訪問者への可視性の確保 未承認のエージェントは"新着順"に表示されるが… サイトの既定エージェントとして設定可能 エージ…
「なんでもCopilot #32」で登壇させていただきました nandemo.connpass.com 登壇資料 www.docswell.com 「Microsoft 365 Copilot 関連の従量課金制プランでできること(2025年5月版)」 Microsoft 365 Copilot のエージェント機能 - Copilot Chat (Copilot Stu…
はじめに SharePoint のエージェントのファイルをダウンロードしてみたところ、比較的簡単なjsonだったのでPower Automate クラウドフローで動的にエージェントを作ることができないか試してみました。 考え方 SharePointのエージェントのファイルをダウンロ…
Copilotエージェントの動作を比較 - SharePointソース編 (SharePointエージェント / Copilot Studio エージェントビルダー / Copilot Studio)
はじめに 対応するファイルの種類 ファイルサイズの制限 サポートされるSharePointナレッジソースの数 参考にしたページ エージェントの選定のポイント(私見) さいごに はじめに SharePointは、Copilotエージェントを作成する際に手軽に活用できるナレッジソ…
2025/7/1追記 SharePointエージェントの従量課金制の設定方法が変更されていました。 新しい手順はこちらのページで検証しています。 sasami-axis.hatenablog.com はじめに Microsoft 365 Copilot の機能の一つSharePointで利用できるSharePointエージェント…
Microsoft の Viva Connections を設定してみました。SharePoint Online と Teams を統合して、従業員のエクスペリエンスを向上させます。
Microsoft の Viva Connections を設定してみました。SharePoint Online と Teams を統合して、従業員のエクスペリエンスを向上させます。
Microsoft の Viva Connections を設定してみました。SharePoint Online と Teams を統合して、従業員のエクスペリエンスを向上させます。
PowerAutomate クラウドフローを作っていて必要になったので、Teams のチームのIDから Micorosft365グループに接続されたSharePointチームサイトのURLを取得する手順を検証してみました。 ×:Teams コネクタの各アクションではサイトのURLは取得できない △:Of…
「SharePoint ホームサイトを使用しない新しいViva Connections ホームを設定してみた(1/2) - セットアップ編」 「SharePoint ホームサイトを使用しない新しいViva Connections ホームを設定してみた(2/2) - 眺めてみる編」 の続きです。 ※以降Viva Connecti…